生地をつかったみなさまの生活が
今より豊かになること。
それは初めて出会う感動であったり、
生地をつかうアイディアであったり、
ものづくりの場であったり。
わたしたちのサービスを通して、
少しでも心豊かになることをお届けします。
2011年、播州織物の産地のひとつ兵庫県多可町でclocomiは誕生しました。
clocomiの生地を製造する株式会社コンドウファクトリーは、1970年頃から播州織物に携わっています。
播州織物産地では100件以上(最盛期は1,000件以上)の織物工場がありますが、その中でも当社は「ジャカード織機」と呼ばれる産地内でも数件しか導入していない複雑な柄を織ることができる機械を10台保有しており、これまで様々なお客様のご要望にお応えしてきました。
これからも織物工場との連携により、高品質な割にリーズナブルな生地をお届けします。
clocomiは播州織物工場を有する生地の通販サイトです。
自社生地ブランド「PARALLEL TONE」を軸に、産地内の生地も取り扱っています。
手芸初心者の方たちが対象の生地を使ったアイディアサイト「clocomi DIY」を運営しています。
[clocomi DIYサイト]
https://clocomi-diy.com
毎月第2・第4土曜日にソーイングスクールをclocomiの実店舗「KIJITSUNAGARI -きじつながり-」で開催しています。
[店舗について]
https://clocomi.jp/store/
[ソーイングスクールについて]
https://clocomi.jp/sewing2/
当店取り扱いブランドの「PARALLEL TONE」は、自社のデザイン企画となります。
clocomiではこのブランドを軸にポップでお肌にやさしい生地・商品を販売しています。
01
かわいすぎず、子供から大人まで楽しめるデザインのテキスタイルがいっぱい。
02
お肌にやさしい天然素材のコットンを主に使用しています。
※すべてではありません。
03
毎日を彩るアイテムと、初心者にやさしいキットの開発・販売を行っています。
clocomiの生地を製造しているのは株式会社コンドウファクトリー、clocomiの運営と生地のデザインを行っているのが株式会社ikka morrowとなります。
2社の代表は実の兄弟で、織物とデザインの連携をとってものづくりを行なっています。
兄弟ならではの息の合った企画と、ここでしかできないもの・サービスを生み出し、当店の生地を使うすべての人たちの幸福につなげていきたいと考えています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |