クリックポストは、数量3(50cm)まで可能
商品説明
弱ストレッチが効いたコットン・テンセル・PU(ポリウレタン)混合のディープカラーボーダーシャーリング(凹凸ある)生地です。
こちらの生地は、1934年創業の播州織物工場「川上織物株式会社」が製造した生地です。
生地はコットン44%、テンセル54%、PU2%の混合率です。
テンセルとはユーカリを原料に化学処理で化学変化を起こして製造されたものです。化学変化といっても、石油などで作る合成繊維とは異なり、植物由来の繊維で、極めて環境にやさしいため、近年、エコを推し進めるヨーロッパ諸国では大変注目と評価をされている素材です。
テンセルは非常になめらかな質感とまるでシルクのような光沢感が特徴的で、またお手入れも簡単で綿と同じようにアイロンも問題なく使えます。
PU(ポリウレタン)は伸縮性の高い素材(糸)で、ストレッチパンツなどにも使われている素材です。
この生地はPUの伸縮によって意図的にシワを作っており、洗濯してもシワは落ちないので、シワ感を出したいものにおすすめです。
また、PUを2%のみ使用しているため、若干のストレッチ性があります。
生地厚は薄めのため、若干透け感はありますが、ホワイト以外はあまり気にならない透け感です。
重さは1mあたり約90gと、当店のWガーゼと比べて約1/2ほどの重量ですのでとても軽いです。
アイロンは、コットンと同じように特に気にする必要なくご使用いただけます。
意図的にシワ感を出していますので、アイロン自体しなくてもいいというメリットもあります。
同じジャンルの生地
[弱ストレッチ] 綿テンセル混ディープカラーシャーリング
無地のバージョンです。カラーバリエーションも異なります。
[弱ストレッチ] 綿テンセル混シャーリング無地
無地タイプです。カラーテイストと素材の混合率が少し異なります。
[川上織物株式会社] 良質な生地から、世の中に感動を。
1934年創業の川上織物株式会社は、織物が盛んな兵庫県播州地方で「播州織」と呼ばれる織物をつくっています。
播州織は、先に染められた糸を用いて織り方だけで柄を表現する「先染め織物」であり、1792年に播州地方に伝わった織物と言われています。v
日本の伝統産業が衰退していく中、播州織も例外ではありませんが、播州織は国内最大規模を誇る産地であり、糸の染め・サイジング・織布・仕上げ加工まで産地内で一貫して行える強みがあります。また、世界の有名ブランドにも多く採用されている織物で、複数ある工程にはプロフェッショナルな技術と知識を有した職人が、メイドインジャパンの品質を支えています。
川上織物では先人たちが培ってきた播州織の品質を守りつつ、世の中に感動を与る良質な生地を生み出していきます。
HP : https://kawakami-orimono.co.jp/
商品の特徴
弱ストレッチ
伸縮する素材PU(ポリウレタン)を2%のみ使用しているため、弱ストレッチが効いています。
心地よいシワ感
PUの伸縮により意図的にゆるやかなシワ感を出しています。
テンセル混合
テンセルは非常になめらかな肌触りと、まるでシルクのような光沢感が特徴的です。
薄手の軽量
生地厚は薄めで軽量な生地です。透け感はホワイト以外そこまで気になりません。
カラーバリエーション
ディープレッド
深い赤と深い青のボーダーです。
ディープブルー
深い青と黒のボーダーです。
ディープイエロー
深い黄色と黒のボーダーです。
ディープグリーン
深い緑と黒のボーダーです。
ディープグレー
深いグレーと黒のボーダーです。
商品仕様
生地巾 |
105cm |
素材 |
コットン44%、テンセル54%、PU(ポリウレタン)2% |
産地 |
播州織 (日本) |
重さ / 1m |
約90g |
商品コード |
04-00010 |
生地の厚さ |
|
生地の硬さ |
|