[ハロウィンキャンペーン] ゆかいなオバケたちの生地が、期間限定カラー、20%OFF!! 期間:10/18(水) - 10/31(火)

ブランド:ふじ3LAB

[方言てぬぐい] 播州弁×播州織てぬぐい

¥1,980

38ポイント還元
商品コード fuji3-tenugui-1
カラー

※選択できないカラーは売り切れです。

各カラーの在庫を見る

購入数
クリックポストは、数量3まで可能

商品説明

兵庫県播州地方の方言「播州弁」を「播州織」で織り上げた「方言てぬぐい」です。

コットン100%のWガーゼでやさしい肌触りのてぬぐいで、通気性よくすぐ乾き、機能性にも優れています。
サイズは85cm×29.5cmとなっています。

播州弁はきつい言葉と言われていますが、方言手ぬぐいは丸みのある文字とコミカルなイラストで日常会話を表現しており、どこか憎めないテイストとなっています。

文字は書家の「ごとうみのる」、イラストは力リカチュアアーティストの「齋藤公志郎」、生地は株式会社コンドウファクトリーの「近藤良樹」、その他デザイン全般は株式会社ikka morrowの「近藤誠」が担当しています。

方言てぬぐい
播州弁と方言てぬぐいについて

播州地方は関西で関西弁に近い方言ですが、播州弁は日本一汚い言葉とかきついとか言われたりしています。
方言手ぬぐいはそんなきつい言葉の播州弁を、コミカルなイラストと日常会話で表現したどこか憎めない仕上がりになっています。

ふじ3LAB
織物職人 × 書家 × アーティスト × デザイナーのクリエイター集団「ふじ3 LAB」

ふじ3 LAB(ふじさんらぼ)は、播州織物職人の近藤良樹(株式会社コンドウファクトリー)、書家のごとうみのる(後藤稔)、カリカチュア作家の齋藤公志郎、デザイナーの近藤誠(株式会社ikka morrow)が、地域と地場産業を盛り上げるべく結成しました。
それぞれの名字「近藤・後藤・齋藤」から「藤を3つ」とって「ふじ3」としています。

ルーツを新しく、クリエイティブに。

わたしたちは普段からあたりまえのように言葉を話したり、多種多様な仕事をしたり、趣味に没頭したりしていますが、すべてには根源となるルーツが必ずあり、それらは少しづつカタチを変えながら時代と共に進化してます。ふじ3LABでは、あらゆるルーツをさがし、クリエイティブな力で新しい表現方法を考え、時代が移り変わっても色褪せないものづくりを目指します。

商品の特徴

やさしい肌触り

コットン100%で、Wガーゼだからやわらかくやさしい肌触りです。

通気性と速乾性が高い

Wガーゼだから通気性がよく、乾くのも早いです。

コミカルな手ぬぐい

きつく聞こえる播州弁ですが、コミカルなイラストと丸みある文字でどこか憎めないテイストです。

ジャカード織

プリントとはまた違った味のある『ジャカード織』で織られています。
ジャカード織とは、タテの糸とヨコの糸だけで柄を作り出す特殊な織り方で、高級な織物です。

バリエーション

播州弁1

播州弁1

こないにさんこにして、なしたまぁ。
(こんなに散らかして、何てこと。)

これくらいやったらべっちょないで。
(これくらいだと大丈夫です。)

播州弁2

播州弁2

こんな言葉あんの、わへとったわー。
(こんな言葉があることを、忘れてました。)

けったいなこと言うやっちゃのう。
(変わったことを言う方ですね。)

播州弁3

播州弁3

わぇ、どこ行っきょんどえ?
(あなた、どこに行かれるのですか?)

ごっそーよばれんねん。つれてったろか?
(ご馳走してもらうんです。一緒に行きませんか?)

播州弁4

播州弁4

がいようせんかいやー。
(ちゃんとしなさい。)

うっさいダボ!ごうわくのー!
(うるさいバカ!腹が立ちます。)

播州弁5

播州弁5

おまはん、どないしょったんな?
(あなた、どうしてたんですか?)

うっとこにわへもん取りに帰っとってん。
(私の家に忘れ物を取りに帰ってました。)

商品仕様

サイズ 85cm×29cm
素材 コットン100%
産地 播州織 (日本)
商品コード fuji3-tenugui-1

あなたが最近チェックした商品

clocomiインスタグラム
>